2009年06月02日
百間山渓谷
日曜、大搭村の百間山というところに山登りに行ってきました。
百間山の登山口までは3㌔ほど渓谷が続いています。
谷全体が原生林で、雨の多い紀南の山独特の苔むした岩や
木がたくさん。

大小さまざまな滝も多くあり、奇岩などもあってマイナスイオン
たっぷりの森を楽しみました。

↑は「雨乞いの滝」と呼ばれていて、昔は本当にこの滝の前で
雨乞いの儀式が行われたそうです。

こんなつり橋もいくつかありました。3人以上乗ると危険

「犬落ちの滝」と呼ばれているこの滝は滝の後ろが絶壁になって
いて 昔、猪追いをしていた犬がとまれずに猪と一緒に落ちてし
まったことが由来らしいです。
落差は30mほどで滝としてはそんなに高くはないのですが、
水が一筋になって流れる姿はとても美しいです(*´∀`*)
とにかく水も空気もきれいで自然の迫力に圧倒される百間山渓谷、
高速道路も田辺まで延びているので和歌山市内から2時間くらいで
行けちゃいます。
渓谷の入り口には天然記念物のニホンカモシカも1匹見ることが
できます。
ちなみに名前は「ムサシ」だそうで・・・
和歌山には本当に素晴らしい自然がたくさんありますね(*´艸`*)
百間山の登山口までは3㌔ほど渓谷が続いています。
谷全体が原生林で、雨の多い紀南の山独特の苔むした岩や
木がたくさん。
大小さまざまな滝も多くあり、奇岩などもあってマイナスイオン
たっぷりの森を楽しみました。
↑は「雨乞いの滝」と呼ばれていて、昔は本当にこの滝の前で
雨乞いの儀式が行われたそうです。
こんなつり橋もいくつかありました。3人以上乗ると危険

「犬落ちの滝」と呼ばれているこの滝は滝の後ろが絶壁になって
いて 昔、猪追いをしていた犬がとまれずに猪と一緒に落ちてし
まったことが由来らしいです。
落差は30mほどで滝としてはそんなに高くはないのですが、
水が一筋になって流れる姿はとても美しいです(*´∀`*)
とにかく水も空気もきれいで自然の迫力に圧倒される百間山渓谷、
高速道路も田辺まで延びているので和歌山市内から2時間くらいで
行けちゃいます。
渓谷の入り口には天然記念物のニホンカモシカも1匹見ることが
できます。
ちなみに名前は「ムサシ」だそうで・・・
和歌山には本当に素晴らしい自然がたくさんありますね(*´艸`*)
Posted by refine和歌山北 at 09:56│Comments(2)
│スタッフ☆yoshi
この記事へのコメント
はじめまして^^
すごく景色のいいところですね!
自然に囲まれて空気も澄んでて涼しそう(*^_^*)
つり橋を渡るのは怖そうです><
すごく景色のいいところですね!
自然に囲まれて空気も澄んでて涼しそう(*^_^*)
つり橋を渡るのは怖そうです><
Posted by haguruma
at 2009年06月02日 12:52

hagurumaさま☆
コメントありがとうございます。
とっても気持ちのいいところでしたよ♪
つり橋は距離も高さもそんなにないので
揺れさえ気にならなければ大丈夫ですぅ。
機会があれば百間山渓谷行ってみてください!おすすめでーす。
コメントありがとうございます。
とっても気持ちのいいところでしたよ♪
つり橋は距離も高さもそんなにないので
揺れさえ気にならなければ大丈夫ですぅ。
機会があれば百間山渓谷行ってみてください!おすすめでーす。
Posted by refine和歌山北
at 2009年06月02日 17:30
